ニセコチーズ工房は私のお気に入りのチーズ工房のうちの1つ。味だけでなく、パッケージや見た目にも美しいと感じるチーズがたくさんあります。
今回はニセコチーズ工房の『雪花(せっか)』というまるで宝石のような見た目のきらきらしたチーズを紹介します。味も見た目以上!是非一度は口にしてみてほしいチーズです。
お取り寄せ先の紹介
2005年からチーズ作りを続けるニセコチーズ工房。先代の近藤孝志さんがチーズ作りにあこがれ、「食のものづくりをしたい」という思いを持ち、本場フランスで修業をした後にニセコに工房を構えたのが始まりです。今では息子の裕志さんが後を継ぎ、お父さんのチーズを超えて世界のチーズ品評会でも数々の賞をもらうほどのチーズ職人となっています。
JRニセコ駅から車で10分の豊かな自然の中にチーズ工房があります。Cafeも併設しているため、北海道旅行中のドライブやレジャーがてらに寄ってみてはいかがでしょうか。
ニセコチーズ工房のチーズはどれもおすすめのため、一度に数種類同時にお取り寄せすることをおすすめします!
ニセコチーズ工房の『雪花 (sekka)パパイヤ&パイナップル』はどんなチーズ?
今回いただいたのは「雪花(せっか)」というフレッシュタイプのチーズ。ねっとりクリーミーなクリームチーズに、ラム酒漬けのパイナップルとパパイヤをまぶしたチーズです。キラキラしたドライフルーツをまとったチーズはまるで宝石!
クリームチーズの濃厚なミルクの風味と酸味に南国フルーツのトロピカルな甘さが合わさり、まるでレアチーズケーキのような味で食べ過ぎ必至なチーズです。他にない見た目と甘くて濃厚な味わいにファンも多く、なかなか手に入らないチーズでもあります。
『雪花 (sekka)パパイヤ&パイナップル』を実食レポート
ケーキのように切り分けるとミニチーズケーキのよう!
口の中でチーズとドライフルーツが混ざり合い、絶妙な甘酸っぱさで手が止まりません。ドライフルーツが付いていないチーズだけの部分を食べても、フルーツの甘さと風味が付いているのでほんのり甘め。
日本酒や甘めのスパークリングワインにピッタリです。紅茶にもよく合いますので、お酒があまり得意ではないチーズ好きな人はぜひ試してみてください。
ただし、ラム酒を使っているためアルコールに弱い方は酔っぱらうので食べすぎには注意しましょう。
最後に
ニセコチーズ工房の『雪花 (sekka)パパイヤ&パイナップル』を紹介しました。独創性あふれる美しい見た目で、誕生日や記念日などの特別な日の一品にふさわしいチーズです。「大きな雪花をお腹いっぱい食べたい!」という夢を持つ人もいるとかいないとか!?
甘党の方には絶対気に入っていただけるチーズですよ。
商品情報
商品名 | 二世古 雪花 【sekka】パパイヤ&パイナップル |
種類別 | ナチュラルチーズ ブリアサバランタイプ(トリプルクリーム) |
原材料 | 生乳、生クリーム、ドライフルーツ(パイナップル、パパイヤ、砂糖、食塩、ラム酒)、酸味料、漂白剤(亜硝酸塩) |
内容量 | 150g |
保存方法 | 要冷蔵(10℃以下) |
製造者 | ニセコチーズ工房有限会社 北海道虻田郡ニセコ町字近藤425番6 Tel 0136-44-2188 URL:https://www.niseko-cheese.co.jp/ |