【アカガレイ】北海道では一年中獲れるお馴染みのカレイ。冬が旬の魚を味わう。

北海道ごはん
NORTH DISH編集部

NORTH DISH編集部

北海道を愛するNORTH DISHメンバーがお届けするグルメ情報です。お取り寄せ商品の実食レポートや北海道ならではの食材や郷土料理の情報を発信しています。

≫ NORTH DISH編集部の記事一覧

NORTH DISHのスタッフが、北海道のスーパーに並んでいる身近な食材を紹介します。今回はカレイ類の中でも人気の高い「アカガレイ」です。

【アカガレイ(赤鰈)】とは

北海道産のアカガレイ,赤鰈

北海道の全沿岸で漁獲される「アカガレイ」。主な産地は一年中獲れる北海道のほか、島根県や兵庫県、福島県、宮城県などです。福井県では「越前がれい」と呼ばれています。
水深40〜900mに生息するやや細長い長円形の魚で、ヒラメのように大きな口が特徴。産卵期は晩秋から春にかけてで、旬の時期は真子(卵巣・魚卵)も白子(精巣)も味わえる10月〜3月です。

海で泳いでいる時の表面は淡褐色なのですが、刺し網や底引網で漁獲された際に血が滲んだように赤くなることから、その名前が付きました。

体長は最大で50cmほどになり、大型のものほど高値で取引されています。小型のものは丸のままで安く売られていることが多く、大型のものは切り身になって高級品に。今回購入したアカガレイは20〜25cmほどの小型だったこともあり、お手頃な価格(2枚で298円)でした。

【アカガレイ】を味わう

北海道産アカガレイの煮付け

大型なものほど肉厚で、上品な味わいの白身魚。皮にあるカレイ特有の臭みもわずかでとても食べやすいです。

活け締めされた新鮮なものは刺身がおすすめ。もちろん塩焼きも美味しいですが、定番の調理法はやはり「煮付け」でしょうか。惣菜魚として人気の種類で、関東では高級なものはアカガレイであることが多いようです。

アカガレイの煮付け,身を箸で持つ

カレイの煮付けは、醤油・みりん・酒・砂糖・水で作った煮汁に生姜を加え、落とし蓋をして煮るだけで出来上がり。
アガガレイは身離れが良く、ほどよい繊維質の身には弾力があります。口いっぱいに旨味が広がり、皮まで美味しく食べることができますよ。

アカガレイの卵,煮付け

少し小さくはありますが、卵も美味でした。
今回は魚体の撮影も兼ねて、丸ままの小型サイズを選びましたが、大型の切り身になっている方が身も卵も食べ応えがあっておすすめです。

表面の内出血したような赤い見た目はちょっと怖いですが、味は一級品。スーパーやデパートの魚売り場で見つけた際は、ぜひ購入してみてください。旨味がより増す一夜干しやムニエルにしても美味しいですよ。

関連記事

特集記事

TOP