【鮭のちゃんちゃん焼き】を食べよう!郷土料理としての特徴と美味しいレシピ

郷土料理
Ayaka Izawa

Ayaka Izawa

フリーランスで管理栄養士の仕事をしながら、北海道栗山町の井澤農園で販売・営業を行い、地域の産品作りや食育などの地域おこし事業にも関わっています。 自称「農家フェチ」!

≫ Ayaka Izawaの記事一覧

 北海道の郷土料理であり、道産子にはお馴染みの「鮭のちゃんちゃん焼き」。鮭と野菜を使って味噌ベースのタレで味付けするこの料理は、ご飯のおかずはもちろんお酒のつまみにもぴったりです。今回は簡単レシピ、そしてアレンジ次第で楽しめるタレの作り方をご紹介。この記事を読めば名物料理としての歴史も知れて、すぐに食べたくなるはずです。

知っておきたい「鮭のちゃんちゃん焼き」

北海道の郷土料理「鮭のちゃんちゃん焼き」

鮭のちゃんちゃん焼きとは、簡単に言うと「鮭と野菜の鉄板焼き、味噌味」です。まずはちゃんちゃん焼きにまつわる歴史や由来・食習慣についてご紹介します。

◆ちゃんちゃん焼きの歴史

昭和初期頃、北海道石狩地方の漁師が釣った鮭を捌いて、ドラム缶から作った鉄板で焼いて豪快に食べていたのが発祥といわれています。今では「石狩鍋」や「ジンギスカン」と共に北海道を代表する郷土料理の一つとされています。

◆名前の由来

「ちゃんちゃん焼き」の名前の由来は諸説あります。

①「お父ちゃんが作るから」:江戸時代からの庶民の俗語で「父」のことを“ちゃん”と呼んでいる
➁「素早く作れる料理だから」:北海道では「素早く」を“ちゃっちゃと”と表現する
③「焼くときに鉄板とへらが“チャンチャン”という音を立てるから」
④「漁師の服装に由来するから」:漁師が親方の目を盗んで、浜でスコップを使い鮭を焼いて食べたときにちゃんちゃんこで身を隠した
⑤「食器の音に由来するから」:出来上がりを待ちきれず食器などを叩いた音が“ちゃんちゃん”と鳴っていた
⑥「漁師言葉「シャンシャン」に由来するから」:漁師が使う仕事を急かすときの「さっさとやれ」を“シャンシャンやれ”と使っていたことから、“ちゃんちゃん”に変化した などあり、本当のことは分かっていません。

◆郷土料理としての定義や必要な食材

ちゃんちゃん焼きは、鮭などの魚と野菜に味噌を加えて鉄板で焼いた料理。鮭の代わりに、ホッケ・マス・イカ・カキなどを使用することもあります。

野菜は主にキャベツと玉ねぎがメイン。シイタケやブナシメジなどのきのこを入れたり、いろどりに人参やピーマンを入れることもあります。 鉄板で焼かなくても「ちゃんちゃん焼き」と呼びます。フライパンやホイル焼き、電子レンジでも作ることができますよ。

◆食べる時期が限られていたのは昔。今では通年楽しめる料理に。

手軽に作れて栄養もあり、食材も簡単に手に入るちゃんちゃん焼き。全国的に有名な料理となり、冷凍技術も発達した現在では、サケが獲れる秋~冬の時期だけでなく、1年を通して一般家庭や地域の行事で振舞われるようになりました。サケが旬ではない時期には他の魚を使って味わうこともあります。

◆サケと北海道の関係

先住民族のアイヌの人々は、サケ(アイヌ語で「カムイ・チェブ(神の魚)」)を食材として重宝していました。サケの漁獲量は北海道が堂々の1位で全国シェアは80%超です。 サケは北海道民と切っても切れないつながりをもつ魚、と言っても過言ではありません。

【レシピ】フライパンで作る「鮭のちゃんちゃん焼き」

北海道の郷土料理「鮭のちゃんちゃん焼き」をフライパンで作る

フライパンで気軽に作ることができる小人数分のちゃんちゃん焼きレシピを紹介します。
大人数分を調理する際は鮭の切り身ではなく、フィレ(切られていない半身の物)を使う場合もあります。その際は腹骨は取り除いてから調理し、食べるときに野菜と鮭を混ぜこぜにしてから皿に盛ります。

《材料(2人分)》

  • 生鮭切り身 2枚(200g)
  • キャベツ 4~5枚
  • 玉ねぎ 1/2個
  • にんじん 3~4㎝
  • マイタケやシイタケなどのきのこ 100g
  • (●)味噌 大さじ1と1/3
  • (●)砂糖、酒 各大さじ1
  • (●)おろし生姜 1㎝

《作り方》

  1. 鮭は塩を少々振っておく。フライパンにサラダ油(大さじ1)を入れて中火で熱し、鮭の皮目を焼く。表面のみ焼き色を付けたら取り出す。
  2. キャベツは一口大に切り、玉ねぎは8㎜厚さのスライス、にんじんは薄めの拍子切りかいちょう切りにする。きのこ類も食べやすい大きさに切る。(●)の調味料を混ぜ合わせて味噌ダレを作る。
  3. 1のフライパンにキャベツ、タマネギ、ニンジンを入れてその上に焼き色を付けた鮭、きのこを乗せる。味噌ダレを2/3まんべんなく回しかけ、蓋をして中火で蒸し焼きに。10分程度蒸し、野菜に火が通っていれば残りの味噌ダレを乗せて完成。野菜と鮭を一緒にいただく。
    お好みで仕上げにバターや小口切りの万能ねぎを飾っても良い。

《料理のコツ・ポイント》

味噌や鮭が焦げ付く可能性もあるため、フライパンにオーブンシートを敷いてから調理しても良いです。
電子レンジで作る場合、耐熱皿に野菜と生鮭を乗せてタレを2/3回しかけた後、しっかりラップをして500~600wで5分間加熱。その後、ラップを外さず2分間余熱でしっかり火を通せば完成です。

「鮭のちゃんちゃん焼き」にまつわるQ&A

鉄板で作る鮭のちゃんちゃん焼き

作り方が分かったところで、ちゃんちゃん焼きにまつわるちょっとした疑問にお答えします。
必要な野菜や使う味噌など、疑問を解消して美味しいちゃんちゃん焼きを作りましょう!

①必要な野菜は何?

定番はキャベツ玉ねぎがメインの具材で、彩りにニンジンを入れることが多いです。

もちろん、キャベツの代わりに白菜、玉ねぎの代わりに長ネギを入れて作っても美味しく仕上がりますよ。ジャガイモを入れると味噌ダレを吸ったジャガイモが絶品なのですが、生のまま一緒に蒸し上げると火の通りが悪い場合があります。ジャガイモを入れる際は下茹でしたり、蒸すなどして下ごしらえしてから入れてみてください。

きのこ類も鮭と相性が良いので、あれば入れたい具材です。

②何味噌を使ったら良いの?

味噌は日本全国、地域によって主流の味噌が違います。

北海道では「淡色辛みそ」または「赤辛みそ」に分類される味噌が主流です。米味噌で、塩分濃度は約12%。味噌の甘味よりも塩味が強い味噌です。

白みそや赤みそでは上記の分量では上手に作ることができないため、味噌選びに気を付けてください。

③甘塩鮭だとだめ?

塩があらかじめふってある、焼き鮭用の鮭でも作ることができます。その場合、味噌の分量を少々減らしてみてください。
作り方は上記のレシピと同様で大丈夫です。 ホッケやサバを使ってちゃんちゃん焼きを作る際も、干物を使っても良いですよ!

④鮭の骨は取った方が良いの?

鮭の骨は付けたまま調理しても良いですし、骨を後からとるのが面倒な場合は骨を取り除いてから調理しても良いです。

⑤美味しくする隠し味は?

ちゃんちゃん焼きは一味や山椒をお好みでチョイ足しすることでピリ辛で風味も良くなります。また、北海道の山菜「行者にんにく」を入れたり、ニラやニンニクをプラスすることでスタミナ満点のちゃんちゃん焼きになります。
“隠し味”ではないですがうどんを入れて「鮭入り味噌焼うどん」のようにしても美味しいですよ!

タレをアレンジしてもっと美味しく

鮭のちゃんちゃん焼きに味噌だれをかける

ちゃんちゃん焼きのタレは味噌と酒と砂糖のみのシンプルなもの。これに少しだけ他の食材を組み合わせるだけで風味が変わりますよ。
おすすめのアレンジを紹介します。

◆マヨネーズで美味しく

味噌ダレにマヨネーズを小さじ1程度入れてみましょう。
マヨネーズの酸味とコクが加わり、子どもも大好きなこってりとしたちゃんちゃん焼きになります。鰹節をトッピングするとより旨味が出て美味しいです。

◆柚子胡椒で刺激的に

味噌ダレに柚子胡椒小さじ1/3を混ぜ、ちゃんちゃん焼きを作ります。 柚子胡椒の風味でオシャレなちゃんちゃん焼きに!辛味もあるためお子様向けではありませんが、お酒がすすむおつまみ代わりになります。

◆チーズを入れてリッチな味に

タレに直接入れるわけではありませんが、仕上げに溶けるチーズをトッピングして少々蒸すと「チーズ入り鮭のちゃんちゃん焼き」になります。
チーズのコクがみその風味と鮭の旨味に溶けあい、ごはんが進む味に!

まとめ  

最近では多くのサイトでレシピがあがっていたり、キャンプブームで人気の料理になったりと家でも外でも手軽に食べられるようになった「ちゃんちゃん焼き」。定番からアレンジまで色々試しながらぜひ味わってみてください。

関連記事

特集記事

NORTH DISHのお取り寄せ

ランキング

  1. 1

    【行者にんにく】とは?強い香りの美味しい山菜。その食べ方や栄養について

  2. 2

    【玉ねぎの辛味はこう抜く!】玉ねぎ農家のヨメによる“辛味”の抜き方をご紹介

  3. 3

    品種によって異なる味わい!じゃがいもの世界

  4. 4

    【牛乳の飲み方5パターン】もっと美味しく、もっと好きになる方法

  5. 5

    【カジカ】を食べよう!“鍋こわし”と呼ばれるほど美味しい魚。食べ方や旬の時期など詳しく紹介

TOP