北海道の冬〜春にかけての味覚であり、主に醤油漬けにして白いご飯と一緒に食べることの多い「山わさび」。刺身などで馴染みのある「本わさび」と比べるとぐわっとくる強烈な辛さが特徴で、ローストビーフやステーキなど肉料理の「薬味」として使われることが多い食材です。西洋料理ではホースラディッシュやレフォールと呼ばれていますね。今回はそんな山わさびを使ったおしゃれなソースをご紹介します。
目次
お取り寄せ先をご紹介
製造・販売しているのは北海道岩見沢市にある「NORTH FARM STOCK(ノースファームストック)」さん。元々は家庭用金物の小売店であった株式会社白亜ダイシン(昭和39年創業)が、2003年に北海道産の農産物を使ってオリジナル食品を手掛けるために立ち上げたブランドです。現在はジャムやドレッシングなどの調味料、スープやドリンク、スイーツなど100を超える品揃え。どの商品のパッケージも洗練されていて、ご自宅用やお土産としてだけでなく、ギフトとしても喜ばれる商品を作っています。
NORTH FARM STOCKの『北海道山わさびソース』を食べてみた。
こちらが『北海道山わさびソース』です。思わず手に取ってしまいそうなおしゃれな瓶に入っていますね。
北海道産の香りの良い「山わさび」を100%使用したソース。醸造酢・卵黄・植物油脂を使ったマヨネーズベースで、味噌も使われているためコクと旨味もあり、洋食だけでなく和食にも合いそうな味わいです。
もちろん、山わさびならではのピリッとした辛さもあって、爽やかな香りとすっきりした後味を楽しめるソースです。
山わさびといえば「ローストビーフ」が定番ですから、この組み合わせは間違いないでしょう。牛肉の旨さを引き立ててくれて、大変美味。ワインやビール・ハイボールなどと合わせると至福のひと時を楽しめます。お好みでマスタードシードを加えたり、刻んだピクルスと一緒に食べてみるのもおすすめ。
サーロインステーキなど脂身のあるお肉にもよく合いますよ。鼻を抜けるスッとした清涼感とピリッとした辛さが脂っこさを抑えてくれて、後味すっきり。次から次へと食べることができちゃいます。
ご飯にもよく合うので、丼もおすすめ。他にも野菜スティックやしゃぶしゃぶ、とんかつ、アボカドと海老のサラダに和えてみたり、ポテトサラダに使ってみたり。いつもとひと味違った料理を作ることができますよ。
まとめ
NORTH FARM STOCK(ノースファームストック)さんの『北海道山わさびソース』ご紹介しました。定番のステーキやローストビーフはもちろん、様々な料理の隠し味としても食材を生かしてくれそうな万能調味料です。北海道民としては、生ラムや味付けジンギスカンに合わせてみるのもありだと感じました。ぜひ味わってみてください。
◆商品詳細
名称 | ソース(山わさびソース) |
原材料名 | 乳化液状ドレッシング(醸造酢、食用植物油脂、卵黄、食塩、その他)、油脂加工品(植物油脂、乳たん白、卵黄油)、山わさび加工品(西洋わさび、水飴)、味噌(大豆、米、食塩)、ブドウ酢、白胡椒/酒精、香料、pH調整剤、増粘多糖類、ソルビトール、グリシン、酸化防止剤(V.E、V.C)、酸味料、調味料(アミノ酸)、還元オリゴ糖、香辛料抽出物(一部に乳成分、卵、大豆、りんごを含む) |
内容量 | 180g |
製造者 | 株式会社白亜ダイシン 北海道岩見沢市志文町292-4 公式サイト:https://northfarmstock.com/ |