気軽に食べに出歩けない昨今、数少ない食の楽しみといえばお取り寄せ。今回はスイーツ番外編!ということで、North Dish スタッフ陣で気になるチーズケーキをあれこれ取り寄せて試食会を開催!その様子を2回に分けてお届けします。
選ばれし今回のラインナップはこちら!
試食会ということで、気合十分にお腹を空かせてやってきたスタッフ4名。各自がセレクトしてきた商品を並べてみると・・圧巻のボリューム!今回は「スナッフルス」「フェルム・ラ・テール美瑛」「DOLCE DE SANCIO」の3店舗から気になる商品をチョイス。
有名どころからお初の商品まであり、チーズケーキと言ってもスフレ、バスク、ベイクドチーズ、変わり種・・など、見た目にも華やかで、気分はアフタヌーンティー!ということで期待に胸を膨らませつつ、早速試食会スタート!
まずは名店「スナッフルス」のチーズオムレットから実食!
まずは、北海道土産スイーツとしても有名な「スナッフルス」の『チーズオムレット』。4個入りで777円(税込)と手ごろな値段感と、見た目にもコンパクトで可愛いパッケージも人気の秘訣。道産食材にこだわり、1つ1つ手作りされているチーズオムレットは、柔らかくて繊細な口溶けのスフレチーズケーキです。
フォークを通すと、しゅわっというきめ細やかな音と触感。そして口に入れた途端・・・口の中でいなくなった!ふわとろ!
甘さ控えめで軽い口当たりにクリームチーズの柔らかな触感。いつ食べても期待を裏切らない安定のおいしさ。コーヒーとの相性抜群。気づくとみんな一瞬で食べ終わっていました(笑)。自信をもってお土産に持っていけるおいしさです。
「フェルム・ラ・テール美瑛」のオシャレなチーズケーキたち!
続いては、全員が初めてとなった、「フェルム・ラ・テール美瑛」さんのケーキを実食。「ラ・テール」は東京世田谷区で創業。洋菓子店に端を発し、パン、レストランなどの食関連で複数の事業を展開している会社です。そんな「ラ・テール」が道産食材の魅力を存分に活かした商品を美瑛町から発信したいとの思いで立ちあげたのがこちらの「フェルム・ラ・テール美瑛」さん。
実はスタッフも東京時代に「ラ・テール」さんのパンやお菓子にはお世話になっていたのですが、恥ずかしながら系列店だと知ったのはお店を見て調べた後。モダンでおしゃれなお店に惹かれ、パッケージも可愛い!と、正直“名前”と“パケ買い”で今回セレクトしたのがこちらの『チーズケーキフォンデュ 蔵生』。3個入りで810円(税込)と、ちょっとしたお遣い品にも持ってこいの一品です。
チーズケーキフォンデュという名前もあり、期待に胸ふくらむスタッフ一同。早速フォークを通してみると・・中からトロっとしたチーズフォンデュクリームが!
北海道産のマスカルポーネ・生クリーム・練乳を使用したクリームは、中でも練乳の味が色濃く、しっかりとした甘さ。メインとなるベイクドチーズケーキは、お皿に載せるだけでも崩れてしまいそうなほどにトロトロの柔らかさで、クリームを絡めて食べるとこれまでのチーズケーキとは一味違う個性的な味わいが!新たなチーズケーキの扉が開き、あまり甘党ではない男性スタッフもあまりの美味しさに完食。
そして、「フェルム・ラ・テール美瑛」さんでもう1品購入した商品が、こちらの『北のごちそう バターチーズサンド』。チーズケーキフォンデュのお会計待ちのはずが、何ともおいしそうな見た目に目を奪われ・・商品名に「チーズ」が入っていることを言い訳(?)に、追加で買ってしまいました。
サクサクとしたサブレにはこれでもかというほどのチーズクリームが挟まれていて、見た目にもインパクト大!北海道産クリームチーズ&マスカルポーネを使用した『ダブルチーズ』や北海道産ハスカップ&ホワイトチョコレートを使用した『ハスカップとホワイトチョコ』など、6種類のフレーバーを楽しめます。こちらにも当然、道産食材を使用。冷やして食べると、サブレとチーズクリームが良い具合に融合し、しっとりとした食感に。濃厚ながらくどさはなく、大き目サイズなので、ハーフカットでも満足度が高い!大事に食べたくなる一品です。
だんだんとお腹も満たされてきたところで、後編に続きます。
今回の実食メニューまとめ
店名 | 商品 | 価格 |
---|---|---|
スナッフルス | チーズオムレット | 4個入 777円(税込) |
フェルム・ラ・テール美瑛 | チーズケーキフォンデュ 蔵生 | 3個入 810円(税込) |
フェルム・ラ・テール美瑛 | 北のごちそう バターチーズサンド (全6種) | 各324円(税込) |