今回は北海道上士幌(かみしほろ)町「NOBELS(ノベルズ)」さんの『十勝ハーブ牛と塩だけで作ったコンビーフ』をご紹介します。
コンビーフは独特な臭みとクセがあって正直美味しくない…という印象を持っている人も多いと思います。確かに一般的なものは脂っこかったり、添加物が多く入っているものだったり、パサパサだったりしますよね。
でもそんな方にお勧めしたいのがこの商品。保存料・添加物不使用、あっさり味で臭みがなく、肉本来の旨味を存分に楽しめます!そのままおつまみにはもちろん、パンやご飯など何にでも合いますよ!
目次
お取り寄せ先の紹介

「NOBELS」さんは肉用牛や生乳の生産規模・技術が日本国内トップクラスの総合畜産カンパニーです。「NOBELSグループ」が経営する肥育牧場で生産されたオリジナルブランドである国内向けの「十勝ハーブ牛」、日米両国向けの「N34」の加工・販売を行っています
十勝ハーブ牛について
黒毛和牛とホルスタインから生まれた国産ブランド牛です。餌にハーブを混ぜることで消化力や免疫力が高まり、薬に頼らず健康的に成長します。広々とした涼しい十勝の牧場でストレスなく育つので、臭みのないきめ細やかなお肉になります。
「NOBELS」の『十勝ハーブ牛と塩だけで作ったコンビーフ』について

賞味期限が「製造から2年」と長めなこの商品。 パッケージを開けるとレシピなどが書いてあるリーフレットが同封されていました。コンビーフを普段なかなか買わなので、食べ方を教えてもらえるのは非常にありがたいです。

缶詰を開けてみると、コーンビーフがぎっしり。少し肉の脂で白くなっていますが、一般的に使用されているゼラチンは入っていないのでブランド牛らしい少しリッチな味わいを楽しめます。
「十勝ハーブ牛」の中でもスネとネックのみを厳選して使用したこの商品。旨味とコラーゲン成分が豊富なのでしっとりとした食感です。また脂肪が少なく筋肉量が多い部位なので歯応えがあり肉厚なのも特徴です。
「NOBELS」の『十勝ハーブ牛と塩だけで作ったコンビーフ』を実食!

少しすくって食べてみました。ビーフらしい濃厚な味わいが噛めば噛むほど増します。一般的に売られているものとはまるで別物の、ジューシーで少し甘い本物の味です。塩味は強くなく、品があって優しい印象を感じます。「十勝ハーブ牛」という交雑牛ならではの強い旨み、あっさりとしながらも程良い霜降りのコクが感じられてよく調和した美味しさです。
また添加物不使用なこともあって、缶詰独特の臭みのある癖は全く感じません。食べづらいと思った瞬間は1秒たりともなく、まろやかで膨らみのある味です。これはコンビーフに抵抗がある方や挑戦したことない人にも自信を持っておすすめできます!

ご飯をお茶碗に盛り、コーンビーフと卵黄を乗せればあっという間に絶品料理の完成です。手を加えていない素材本来の味が白米とよく合うので、次々にお箸が伸びます。お肉は噛みごたえはあるが決して硬くはない贅沢な食感。丼物ということで満足感を味わえるアレンジです。

シンプルな味付けのコーンビーフだからこそ、塩気とコクのあるマヨネーズともよく合います。パンに乗せると朝食のようにいただくこともできます。缶詰という手軽さから、サラダなどの料理にアクセントを加えたい時にも大活躍します。何にでも合う味なのは、牛肉本来の美味しさが凝縮された「十勝ハーブ牛」ならでは。他にも黒胡椒入りの商品もあるので、そちらも挑戦してみたいと思いました。
まとめ

今回は北海道上士幌(かみしほろ)町「NOBELS(ノベルズ)」さんの『十勝ハーブ牛と塩だけで作ったコンビーフ』をご紹介しました。
ビーフの旨味が濃厚で素材の味が楽しめる贅沢なコンビーフでした。無添加で体にもよく、癖が全くないので万人受けします。気になった方はぜひお取り寄せしてみて下さい!
商品名 | 十勝ハーブ牛と塩だけで作ったコンビーフ |
内容量 | 95g |
原材料 | 牛肉(北海道十勝産)、牛脂、食塩 |
保存方法 | 常温 |
製造者 | 株式会社 ノベルズ食品 北海道河東郡上士幌町字上士幌141番地10 URL:https://nobelsfood.com/ |